◆県民健康調査 甲状腺がん確定9人増15人 「放射線影響考えにくい」(2015年12月1日 福島民報)
■9月末現在
東京電力福島第一原発事故による子どもの甲状腺検査の本格検査(平成26、27年度)で、9月末までに甲状腺がんと確定した人は15人となり、前回公表 (6月末現在)の6人から9人増えた。30日に福島市で開かれた県民健康調査検討委員会で明らかにされた。星北斗座長(県医師会副会長)は「(これまでの 傾向などから)現時点で放射線の影響は考えにくい」との見解をあらためて示した。
がんの疑いは24人で6月末現在の19人から5人増えた。「確定」と「疑い」の計39人は男性16人、女性23人で、東日本大震災当時は6歳から18歳 だった。事故から4カ月間の外部被ばく線量が推計できた23人のうち最大は2.1ミリシーベルトで、1ミリシーベルト未満は8人だった。
検討委はチェルノブイリ原発事故で多く見つかった5歳以下からがんが見つかっていないことや被ばく線量がチェルノブイリよりはるかに低いことなどを挙げ、「現時点で放射線の影響は考えにくい」との見解を示した。
平成23~25年度の先行検査の追加結果も報告された。甲状腺がんと確定した子どもは6月末現在から2人増えて100人、がんの疑いは1人減って13人となった。
◇ ◇
県民健康調査の今後の方針となる「中間取りまとめ」について委員が協議した。
委員から「甲状腺がんと診断された子どもの内部被ばく線量を詳細に調べるべき」などの意見が出た。県民健康調査で得られたデータの活用・提供の在り方も議論した。
中間取りまとめは、来年2月に開かれる次回の検討委で策定する方針。
(カテゴリー:福島第一原発事故)
県 と福島医大は30日、福島市で県民健康調査検討委員会を開き、東京電力福島第1原発事故発生時18歳以下の県民を対象にした甲状腺検査2巡目の本格検査 (9月末現在)で新たに9人が甲状腺がんと診断され、がんと診断されたのは計15人になったと報告した。2巡目検査を受けた約20万人のうち、がんや「が んの疑い」と診断されたのは前回報告(6月末時点)から14人増えて39人となり、このうち37人は1巡目の先行検査で問題ないと診断されていた。検討委 の星北斗座長(県医師会副会長)は「これまでの知見で判断すれば、現時点で放射線影響は考えにくい」と従来と同様の見解を示した。
検査で は、事故直後から3年目までの1巡目検査と、昨年4月から始まった2巡目検査の結果を比べて放射線影響などを調べる。いずれも1次検査で超音波を使って甲 状腺のしこりの大きさなどを調べ、程度の軽い方から「A1」「A2」「B」「C」と判定、BとCが血液や細胞を詳しく調べる2次検査に進む。
2巡目検査は昨年度25市町村、本年度34市町村を対象に実施。がんや「がんの疑い」と診断された39人のうち37人は1巡目でA1、A2と診断され、残る2人はB判定を受けたが、経過観察となっていた。
福島医大によると、39人は事故当時6~18歳で男性16人、女性23人。腫瘍の大きさは5.3~30.1ミリ。このうち23人は、原発事故から4カ月間の外部被ばく線量が推計でき、最大は2.1ミリシーベルトだった。
ま た、福島医大は1巡目の検査を受けた約30万人のうち、がんや「がんの疑い」と診断されたのは113人(手術で良性と確認された1人を除く)で、このうち 100人ががんと診断されたと説明。検討委は、これまでチェルノブイリ原発事故と比べて被ばく線量が少なく、福島第1原発事故では事故時5歳以下のがんの 発見がないことなどから「現時点で放射線影響は考えにくい」と評価している。
子どもの甲状腺検査で、県の検討委員会は新たに11人に甲状腺がんが見つかったと発表した。『放射線の影響とは考えにくい』としている。
◆<甲状腺検査>1、2巡目ともがんの確定数増
(2015年12月1日 河北新報)
福島県は30日、東京電力福島第1原発事故当時に18歳以下だった子どもを対象とした甲状腺検査で、1巡目で新たに2人ががんの確定診断を受け、1人にがんの疑いがあることが判明したと発表した。2巡目ではがんの確定診断を受けた人が9人、がんの疑いが5人それぞれ増えた。
この記事へのコメントはありません。